猫は飼えない vs 猫を飼いたい
前回の記事で、娘が大の猫好きだというお話をしました。
子供たちにもパパにも「猫を飼いたい!!」と言われていましたが、却下し続けてきました。
というのも、娘に感化されて、私も猫が好きになってきてはいましたが、猫を飼う勇気はなかなか持てず・・・。
今日は猫を飼えないと思った理由、そして猫を飼っても大丈夫かなと思えた理由をお伝えしたいと思います。
<猫は飼えないと思った理由>
① お金がかかる
ペットを飼うのはやっぱりお金がかかりますよね。
ペットショップに行くと、可愛い猫ちゃんがたくさんいますが、買うと10万円以上!
他にもケージやトイレ、餌代、など色々お金がかかるので、なかなか飼い始めるのにも資金が必要になります。
そんなお金どこから捻出したらいいの~~~~
② お世話できるかわからない
猫を飼ったことがないので、どんなお世話をしたらいいのかわかりません!!
それに、パパや子供たちは気が向いたときだけ一緒に遊んだりするだけで、トイレの掃除や餌やりなどはほとんど私がやることになるんでしょう?!
もう、不安だらけです。
③ 旅行にいけない
ペットを飼うとなかなか旅行に行けないですよね。
連れていくわけにもいかないし、ペットホテルは高そうだし、狭そうだし、なんか可哀そうな気が…。
④ 猫の毛が服などにつく
猫を飼うと猫の毛がいたるところにつきますよね。
服とかソファーとか・・・掃除が大変なんじゃなかろうかという不安。
気にならなくなるものなのだろうか・・・。
⑤ 家の中が猫臭くなる
一緒に住んでいれば猫の臭いなんて気にならないと思うけど、
来客時なんかは「臭いんじゃないか」、とか気になってしまいそうで。
こんな理由で、猫を飼うことには反対してきました。
しかし、娘をはじめ、パパも息子も「猫飼いたい!!」の一点張り。
反対しているのは私だけの状況に・・・
う~ん、確かに猫は可愛い
前向きに考えてみよう。
ということで、飼えないと思っていた理由を改めて前向きに考えてみました。
<猫を飼おうと思った理由>
① 節約できるところは節約する
猫はペットショップで買うものだとばかり思っていましたが、地元で保護された猫の譲渡会があることを知りました。
野良猫・野良犬を増やさないよう活動している団体の譲渡会でした。定期的に犬猫の譲渡会をやっているようです。
血統にこだわりのない私たちは保護猫で十分。
気に入った猫ちゃんがいるなら譲渡してもらうのもありかな、と思えました。
そして、お世話グッズもいろんな種類がありますし、自作している人もたくさんいるようです。
コストを抑えられるところは抑えていけばなんとかなるかも?!
② お世話はみんなで分担する
家族みんなでお世話をするんだということを、ちゃんと子供たちにも伝えて、みんなで分担できれば大丈夫かもしれない?!
そして、きっと猫ちゃん可愛くて、お世話が苦にならなくなるはず!!
③ 1泊くらいならお留守番できる
旅行に行けなくなると思っていましたが、犬と違い猫なら1泊2日くらいならお留守番できるというではありませんか!
遠出はできないけれど、まったく家を空けられないわけでもなさそう?!
夏はキャンプ、冬はスキーへ、と年に数回1泊2日くらい家をあけることがあるので、その間どうしようかと思っていましたが、猫はペットホテルに預けるよりも1泊2日くらいなら家にいた方がストレスなく過ごせると聞き、少し安心しました。
④ 猫の毛はコロコロしたりしよう
猫の毛が付くくらいなんてことないはず!
気になるようなら、コロコロを常備していつでも掃除できるようにスタンバっていればきっと大丈夫?!
⑤ 工夫すれば臭いは抑えられる
猫の臭いは猫トイレや餌から来るものがほとんどのようですね。
システムトイレやドーム型のトイレなら臭いが抑えられるといいます。
これも、実際飼ってみないとわからないですが。
トイレの砂によっても臭いを抑えられるようですし、消臭スプレーもあります。
何が効果的なのか、色々試してみるしかないですね。
⑥ なんといっても可愛い
ペットは癒されますよね。ペット動画見てるだけでも癒されます。
やっぱりかわいいんです

猫を飼うことで大変なことも色々あるんだと思いますが、可愛い猫ちゃんのためなら何でもできそうな気がする!!
こんなわけで、猫は飼えないと思っていたけど、なんとかなるような気になってきた私。
とりあえず保護猫の譲渡会に行ってみることにしました。
そのときのことはまた後日!!
この記事へのコメント